忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


[PR] |
クッシング症候群と褐色細胞腫が続発性アルドステロン症を呈する病態
クッシング症候群では副腎皮質ホルモンの分泌が過剰となり、コルチゾールだけでなく、アルドステロン、アンドロゲンも分泌過剰となっています。いわゆる単純でわかりやすい続発性アルドステロン症です。

アルドステロン(コルチゾールにも同様の作用はある)により、循環血液量が増加(腎血流増加)し、その結果、レニン-アンジオテンシン-アルドステロン系にネガティブなフィードバックがかかり、レニン分泌の抑制される傾向にあります。

詳しくはクッシング症候群診療マニュアル




一方、褐色細胞腫の場合、副腎髄質からのホルモン(カテコラミン)の分泌が過剰になっています。同じ副腎でもかなりの違いです。代謝が亢進し、発汗過多になることから血圧は高くなっているのですが、循環血液量は減少します。すると腎臓の血流量も減ります。

腎臓の血流量が低下すると、交感神経刺激(α作用による腎動脈収縮→腎血流量低下、傍糸球体細胞へのβ1作用→レニン分泌)により、レニンの分泌は促進されます。

その結果、レニン-アンジオテンシン-アルドステロン系が亢進してアルドステロンが上昇、すなわち続発性アルドステロン症が発症します。

詳しくは褐色細胞腫診療マニュアル


PR

クッシング症候群と褐色細胞腫が続発性アルドステロン症を呈する病態 | Comments(0) | TrackBack() | 続発性アルドステロン症

| アルドステロン症情報館 |

ブログテンプレート
忍者ブログ[PR]